• Blog
  • このブログについて
  • 庭に来る野鳥たち

植物

2020.11.08 22:01
雪国植物園・秋の探鳥会
前日の夜に、野鳥の会のIさんから「明日は雪国植物園の探鳥会よろしくお願いします」というラインが届き、完全に忘れていましたが「行こうかな」という気持ちになりました。なぜなら『雪国植物園』!これは私の全然分からない植物を、大手を振って人に聞けるチャンスだからです。ふっふっふ。『雪国植物園』(リンク貼っておきます)は長岡市にある、里山を散策できる植物園です。雪国の低山である里山の自然植生を大切にして構成されているそうで、よって、外国の植物・園芸植物・海浜の植物は植栽しないとのこと。園長の熱い気持ちが感じられます。園長86才だそうです。
2020.05.07 04:45
今日の植物(大平森林公園)
ムギマキの回が長くなりましたので、植物だけ別にしました。5月上旬、草も木も、お花がたくさん咲いてきれいですね。植物はまるで分かりませんのでこれから勉強です。【今日の植物】タニウツギ

彩とりどり

~irotoridori~ 新潟県。バードウォッチング5年目のひよこです。野鳥たちのあの底知れない魅力ってなんなんでしょう。身近な鳥たちの可愛さ・野生で生き抜くたくましさを伝えたいと、このブログを書いています&備忘録&時々雑談(^^) カメラはcanon PowerShot SX70 HS。

New Post


  1. 野鳥の巣には近づかない
  2. 野鳥を追い回さない
  3. 珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない
  4. 周囲の人や撮影場所選びには十分な配慮をする
  5. 餌付けや環境改変は行わない
  6. 自然にやさしいマナーを心がけよう
  7. ストロボは使用しない

(日本野鳥の会・canonより)



Copyright © 2025 彩とりどり.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう