2022.5月 ブログを引越しました▶https://love-bird-life.com/

雨の鳥屋野潟公園。

お疲れさまです。

今日から5月ですね。

ゴールデンウィーク真っただ中です。

私は順調に過ごしております(←?)。

さて、今日も鳥屋野潟公園で観察会がありましたので参加してきました。

、、、の前に、やっぱり早く行って下見。

今日こそはコルリ・コマドリに会えるのか!?!?

朝6時到着、小雨が降り出しました…予報通りだなぁ・・。

とりあえず園内へ。

緑が多くて癒されます。

降り出した雨に「どうしようかなぁ」と思いつつ前を見ると、道の少し先に小鳥が降りています。

5~6羽、アオジです。

私「安定のアオジだな。・・・えっ」

次の瞬間、オレンジ色の鳥が目に飛び込んできました。

\コマドリいたーーーー!!/

なんとコマドリがいました。

うふふ、ついにコマドリを見てしまったか・・・。

Japanese Robin・・・。

今まで地元の山で声を聞くこと数十回、長野の白駒池で見損ねること1回、もう見れないのかと思っていた矢先です。コマドリに感謝!

この後茂みに入って、「ヒンカラララ・・・」とよく通る美しい声で鳴いていました。

嬉しいですねぇ!

\クロジも出たよ/

クロジの背中はもっと黒っぽい記憶があったので、この鳥が一瞬何なのか分からず、でも太った体型(余計なお世話)とやっぱり頭部と腹部の色から「クロジかな」と思いました。

図鑑を見ると、

  • 成鳥オス(夏羽)・・・背中濃いグレー
  •  〃  (冬羽)・・・背中茶色

との事でしたので、この個体はまだ冬羽なんだろうなぁ、という所です。

会えて嬉しい!!

クロジは草木の種子や昆虫を食べるようで、この時はコマドリ同様、道路に落ちた小さな種子などを食べていました。

いっぱい食べて山に帰ってね。

観察会は初めましての方も多く緊張しましたが、和やかで楽しい良い雰囲気でした。

あいにくの雨でしたが、それはそれでゆっくり楽しめました^^

(ただしめちゃ寒い)

\アオジ近っ!/

\ハクセキレイのご夫妻/

\修行僧みたいなシジュウカラ撮れた/

\岩の上で雨に打たれる/

悟りでも開いてるのかな?

雨の中でも小鳥たちは小さな体で元気に過ごしておりました。

私はというと、気温10度の野外に4時間以上いて体が冷え切ったので、帰りにほっとぴあ(見附のお風呂)に入って帰宅しました。軟弱軟弱~。

楽しい1日でした。

以上です。

読んでいただきましてありがとうございます。

鳥や植物の名前など間違っていたり、この花はこれだよー、などありましたら上記コメント欄かLINEにて教えてください。

【LINE ID:gertrud-1120】

※いたずらラインや迷惑ラインはブロックします。

【前後の記事】