2022.02.27 13:38マガン・ヒシクイに別れのあいさつ・・お疲れさまです。今日はあいにくの雨で鳥見は休み。家で溜まっていた諸事をこなす。昨日は晴れてくれて良かったなぁ~。ということで、昨日は午後もお天気でしたので、もう北帰が始まっているマガン・ヒシクイたちにお別れのあいさつをしてきました。となり町まで車を走らせ・・・田んぼの中、いるかな??・・・いたいた!!いっぱいいる!\マガン/
2022.02.26 02:58ルリビタキ(メスor若オスどっち??)こんにちは。ご無沙汰しております。もう2月も終わりそうですね、雪はまだまだ消えませんが春の気配もするような今日この頃です。最近の私は「カモやカモメもいいけれど・・やっぱり山の小鳥が好きだ―!」ということで、今日は朝から近くの山へ行って来ました。とは言っても雪で歩けない(私の長靴は修理に出している車の中~♪)ので、今日は林のふちで定点観測としました。鳥はいるかな??「ジュルジュル」おーいきなりエナガがいますね~。カラ類が木々の間を飛び回っている時、別の場所で動く1羽の鳥を見つけました。あーーーーっ!あ、あれは!!ル リ ビ タ キ ! !
2022.02.22 00:01雪の中のツグミこんにちは。日曜日に雪に降られ・・鳥見に行けず・・更新停滞中です。鳥を見に行かないと変な感じがしますよね。ということで今日は短報です。本当は今日は2022年2月22日、猫の日ならぬヤマガラの日としたいところですが(ニーニー)、最近は大好きなヤマガラに会っていません。寂しいよー!!ヤマガラに会いたい!!・・・取り乱してしまいました。さて、先日の近所さんぽ。
2022.02.17 06:32五十嵐川、白鳥の郷公苑に行って来ました。こんにちは。雪国新潟、またしても大雪が降りましたね。紅梅のつぼみが赤く膨らみ、冬の間見なかった庭のキジが現れケケーンと鳴き出し、このまま春が来そうだな~と思った矢先にこの雪です。侮れませんね。でも、降ったばかりの雪は白く、景色がとてもきれい!!最後の雪かと思うと名残惜しい気もしますね(まだまだ最後じゃないかもですが笑)。さて、先日の日曜日は三条市の下田地区にある「白鳥の郷公苑」に行って来ました。
2022.02.12 12:48今日も海(アビ!!)お疲れさまです。また雑談から入りますが、昨日はスノーボード男子ハーフパイプ、感動しましたね。鳥見も行かずにテレビの前で観戦していました。もうあんな逆転で優勝してしまう平野歩夢さんのメンタルどうなっているのかなと、びっくり。絶対王者ショーン・ホワイトの滑りもよかったですね・・・!最後のランで転倒し、起き上がった時に会場から湧き上がった歓声と拍手、彼の存在の大きさを感じました。競技後のインタビューで「ありがとうスノーボード。私の人生。旅のようだった。」と語ったショーン。なんだか純粋にかっこいいな、と思いました。という訳で、感動の涙が止まらない私でした。ーーさて、今日は先週とは別の観察会でまたもや海へ!!そして観察会後に、なんとアビを見ることが出来ました。
2022.02.09 15:09海辺の青い鳥、イソヒヨドリこんにちは。お疲れさまです。冬期オリンピックが開幕して、盛り上がっていますね。私はスケボーやスノボなどの横乗り系が好き(見る専門)ですので、スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢さんが楽しみですね。一緒に出場する絶対王者(過去3回金メダル)のアメリカのショーン・ホワイトさんにも頑張って欲しいです。ショーン・ホワイト氏は現在35歳、この北京オリンピックを最後に競技からの引退を表明しています。ショーンに有終の美を飾って欲しい気持ちと、平野君に優勝して欲しい気持ちと、両方あります。厳しいスポーツの世界で何年もトップクラスでい続けることの大変さは、私などには想像もつきませんが、きっと毎日が自分との戦いなんだろうなぁ、と。かつてイチローさんも言っていました。「日...
2022.02.06 13:31青空にカモメ!お疲れさまです。ここのところ少し減った雪も、週末の寒波でまた増えました。田んぼの雪も減って来て、ガン類はいいだろうなぁと思ったら、また積もる。これを何回か繰り返して春になるんですね。さて、今日は野鳥の会の新潟県支部の海鳥探鳥会に初参加してきました。自宅のある内陸部から海へ向かうと、雪も徐々に少なくなってきます。マガン・ヒシクイ・コハクチョウの群れも海手の方の田んぼに移動していました。探鳥会は寺泊集合で、数か所の観察ポイントを回ります。わたし的今日イチはいくつかあるのですが、心に響いた光景は青空にカモメでした。
2022.02.05 14:28冬の五十嵐川遊水地・夕方こんにちは。冬期のためブログも停滞中です。。最近の話題ですが、少し前に交差点で信号待ちをしているところに後ろから追突されまして、今、愛車が修理中です。乗れなくなるまで乗るから、きれいになって帰っておいで。自分がぶつかった訳ではありませんが、こわいな、と思いましたので、鳥見運転はほどほどにして、気を引き締めて行こうと思いました。皆さんも運転はお気を付けくださいませ。さて、今日は夕方まで所用がありましたので、その後、三条市の五十嵐川遊水地へ行って来ました。ハクチョウが田んぼから帰ってくる時間かな!?池にはハクチョウとカモ。