2020.06.27 02:03ホオジロ祭り@実家の山今日は土曜日です、久々に実家の山へ行って来ました。車から降りて…全然鳥が鳴いてないな、と思いましたが、奥まで行ったらそれなりにいました。今日はホオジロが山のようにいました。畑のあちこちからチチチという声が聞こえ、木のてっぺんや電線にもよく止まりました。
2020.06.26 12:39キッチンの窓からモズのお子様?窓の外からキチキチという声が聞こえたので、燐家の庭を見てみたらモズがいました。最初オスに気付き、奥の木にメスもいました。写真に撮ったこれは…?メスかな、幼鳥かな?クチバシも少し黄色いですし、どことなくポカンとしているので、幼鳥かな。
2020.06.24 10:39亜麻色のアマサギに会いましたいつもの道を走行中、田んぼに小さめのサギがたくさんいました。よく見ると…頭部がはちみつ色!アマサギだ~~~!三条市(旧栄町)の大面小学校(私の母校)の裏手の田んぼです。ほぼ毎日通っていますが、ここで見たのは初めてです。
2020.06.23 22:43エナガ軍団に出会いました・大平森林公園もう、「そこしか行くところないの?」と言われそうですが、今朝も地元・大平森林公園へ行って来ました。今シーズン一番早いと思われる朝4:30着、着いた時点でオオルリ・サンコウチョウが元気に鳴いていました。今日はめずらしくエナガ軍団に出会いました。駐車場の所でにぎやかに活動中。ヒナが多いですね。そしてびっくりする位かわいい…、、。
2020.06.21 04:49大平森林公園での再会毎年5月に開催される見附市主催の探鳥会も今年は中止となり、残念に思っていましたが、今日は講師の先生と、毎年参加の私の中学校の時の先生(昨年の探鳥会で再会!)と3人で大平森林公園に行って来ました。以前、お会いした時から世の中は色々とあり心配していましたが、みんなが元気に再会できてよかったです。出現した野鳥はおおむねいつものメンバーです。駐車場のキセキレイ。
2020.06.20 13:50十日町にて探鳥ドライブ今日は雨予報でしたので、野鳥の会の先輩とお茶をしました。長岡の美沢のタリーズは、コメダやスタバやプロントやUCCと違って、いつ行っても空いているので大好きです(空いてるから好きというのは失礼かな…)。ここのところの自粛ムードでなかなかお会いできない方がたくさんいますが、ようやく日常が少し戻ってきたありがたさを痛感しました。さて、予報は雨でしたが、午前中からずっと晴れていましたので、そのまま十日町方面へ連れて行っていただきました。渋海川沿いの道を窓全開で走ると、ノジコやキセキレイなどの声が飛び込んできて、時々サシバも見られてとても気持ちがよかったです。電柱に止まるサシバ、近かったです。かっこよかったです。
2020.06.18 12:39虫をくわえてさえずるホオジロカイツブリの池に行きましたら、ヒナが2羽誕生していました!可愛かったです。このまま無事に成長して欲しいですね。帰ろうとしましたら、電線にホオジロが止まりました。口に虫みたいなヤゴみたいな謎の生き物をくわえていましたが、そのまま「一筆啓上~」とさえずっていました。口を開けられなくてもさえずる事が出来るとは…感心しました。
2020.06.15 23:33大平森林公園のキビタキ朝から地元・大平森林公園へ行って来ました。車から降りて聞こえる野鳥の声がいつもより少ないような気がして、過ぎ行く季節に切なくなりました。…でも奥に行ったらまだまだキビタキやウグイスなど、ばんばん鳴いていたので良かったです。
2020.06.15 09:05綺麗な花が咲いていましたいつも通っている道にきれいな花が咲いていました。バラの仲間のような感じですが、よくフェンスや柵に咲いているこの花が昔からとても好きなので、思わず写真を撮ってしまいました。
2020.06.13 03:04与板・うまみち森林公園にて朝から大平森林公園に行こうと思いましたが、せっかくの土曜日ですので、今日は隣町・与板のうまみち森林公園へ行って来ました。朝4時30分着、下の駐車場に車を停めると早速野鳥の声が聞こえます。ウグイス、ホトトギス、クロツグミ…そうこうしているとフクロウの声も聞こえてきました。嬉しかったです。今日はあまり写真が撮れませんでした。電線のカワラヒワです。とてもきれいな色でした。
2020.06.11 12:00祝☆カイツブリひな誕生そろそろ孵化をするだろうと思ってから結局6日、毎日(最近は朝夕)池に通い続けブユや蚊に刺されること数ヶ所、ようやく昨日の夕方、ヒナが1羽誕生していました!嬉しいです。
2020.06.08 23:50大平森林公園・ヤマガラのお子様今日も朝5時過ぎから地元・大平森林公園へ行って来ました。昨日、スマートフォンの睡眠分析を見たら、平均睡眠時間が5時間30分でした。7時間くらい寝てるかと思いましたが、意外と短かったです。さて、カラ類の中でダントツにヤマガラが好きな私ですが、今日はヤマガラの子どもに会えました。4羽位のファミリーでにぎやかに飛び回っていました。