2022.03.30 14:53バードウォッチング4年目の結果報告♪お疲れさまです。今日は気温も上がり、すっかり春ですねぇ。陽気の中、外に佇むとふわっと幸せな雰囲気に包まれますよね。幸せってこういうことのような。穏やかで感情の波がなく、中の自分と外の自分が一致している時に幸せだなぁ、、と感じます。ーーさて、年度末!今年1年のバードウォッチング振り返りをしてみたいと思います。振り返りバードウォッチングを始めて丸4年が経過しました。仕事を始めたのでまた週末バーダーに戻りましたが、家の近くの大平森林公園を中心に、時には笹ヶ峰に行ったり、時にはシギチ観察に行ったり、今年も楽しく活動的に野鳥観察が出来た気がします。行動パターンは大体いつも同じですが、日によって、季節によって見られる鳥たちが変わるので、バードウォッチングは本当に飽...
2022.03.27 11:23ヒガラに出会う♪お疲れさまです。先日、過去を思い出してしまう嫌な出来事があって、ブルーな週末でした・・。今日は日曜日ですがお天気がいまいちだなぁ、とか、体調もいまいちだなぁなどと思っている内にお昼に。落ち込んでいても仕方がないと思い、ようやく出かける気になりました。今日のテーマは「ウグイスの声が聞きたい!」です。ウグイス聞くなら実家の山でしょう、と思い行ってみるも・・・すっかり春で小鳥たちは忙しそうでしたが、ウグイスは鳴かない!次に大平森林公園へ行ってみましたが、以下同文。ウグイスはまだ私の周りでは鳴いていないようです。。。ウグイスは諦め、買い物帰りに水道山公園に少し立ち寄ってみました。カラ類がまだ小さな群れになっていて、ヤマガラ・エナガの中にヒガラがいるのに気が付き...
2022.03.26 12:24~久々、キッチンの窓から~お疲れさまです。土曜日、朝からくもり空。大平森林公園に行こうと思いましたが、体が動かず断念。という訳で、今日はキッチンの窓からバードウォッチングをしました。ここのところの急な春めきで、家の周囲でも一気に鳥が増えてきました。スズメやら何やらの声でいつも賑やかです。\カシラダカ/
2022.03.24 14:36タゲリの足ふみふみ。お疲れさまですっ!冬から春へ。昨日は長岡市でノスリ13~14羽のタカ柱を見ました。特に山でもない国道8号の近くで「こんな所にタカ柱」でしたが、次から次へとやって来て柱になり、雲の中に消えていくノスリたちを見て、あぁ~ノスリも春の渡りかぁ・・・と思いました。方角を見ると南西方向からやって来て、上昇気流に乗って遠ざかりました。去年の秋に見送ったサシバもじきにやってくる・・・!季節が巡る。さて、少し前ですが田んぼでタゲリを観察しました。貴婦人のように美しいタゲリ、私の心は震えました・・・!
2022.03.22 15:59ヒドリガモとアメリカヒドリ(と雑種)お疲れさまです。ようやくアメリカヒドリに辿り着いたぞー!書こうと思ってから10日が経過・・・この後もタゲリの足ふみふみが控えているのでサクッと更新していきたいところ。さて、先日の瓢湖にてアメリカヒドリを近くで観察することができ、写真をたくさん撮りましたのでご紹介いたします!^^\ヒドリガモとアメリカヒドリ/
2022.03.21 12:41さよならコハクチョウ。お疲れさまです。3連休の最終日、皆さまいかがお過ごしでしたか??私はめずらしく超絶体調不良で、午後まで臥せっていました、、、夕方が近づく、、、いかん、今日ハクチョウを見送らないと、もう来週は見れないだろう・・・。そう思うと行かない訳にはいかず、力を振り絞って出かけました。その辺り自分でもちょっとどうかと思う、、、。一昨日の3/19(土)は長岡に行った帰りに亀貝から見附までの田んぼにいるコハクチョウを見ていました。この農道は毎年3月に雪が消えると北帰行のコハクチョウが多く立ち寄ります。
2022.03.17 14:46おかえりヒバリ!お疲れさまです。皆さま、昨日の夜の地震は大丈夫でしたでしょうか??びっくりしましたね!!私は第一次南極観測隊にいたタロとジロの物語をNHKで見ていまして、タロジロの生き残りの裏には第3の犬がいた!?という所で緊急地震速報が出て、揺れてニュースに切り替わりました。揺れも長くて、怖くて、まだ死にたくない!!と思いました。人間はいつ死んでもいいと言っておきながら、いざとなったら死にたくないものです。そしてタロジロの影の、第3の犬が気になります・・・。さて、昨日から職場の前の空き地にヒバリがやって来ました!!最近まで雪で覆われていた空き地、隅の方にまだ雪は残りますが、地面が開けた途端にやってくるヒバリはすごいです!
2022.03.14 16:05【速報】北帰行のコハクチョク日付が変わった2022/03/15、深夜12時半。そろそろ寝よかな〜と思った時に、窓の外から風に乗ってハクチョウの声が聞こえてきました。コーコーコー。「!?!?この声は!?」耳をすますと、間違いない、ハクチョウの声だ!合間にガーガーというマガモの声も聞こえます。近い!我が家の周りの田んぼには、毎年この時期に北帰途中のコハクチョクが群れで立ち寄ります。おっ、今年も来たな!と思うと居ても立ってもいられなくなり、夜中でしたが行ってみました。
2022.03.13 12:12ラブラブ♡カモ(瓢湖にて)お疲れさまです。先週からの陽気で田んぼの雪もだいぶ解け、窓から見える庭も地面が少し顔を出しました。そこにスズメやカワラヒワが待ってました、とばかりに地面をついばみにやって来ます。小鳥が庭をちょこちょこ・・・こんな光景が見たかった・・・!!春っていいな。さて、なんとかシーズン中に阿賀野市の瓢湖へ行くことが出来ました。3月上旬、ポカポカ陽気、人出も落ち着いた穏やかな瓢湖です。ハクチョウは先週までいたとの事で、もう北に帰った後でしたが、カモたちはまだ元気に残っていました。もうほとんどがペアになっている様子で、カモのラブラブな様子を観察することが出来ました。\高校生カップルみたいなオナガガモ/
2022.03.09 12:31マガンまだいた(4日前)。こんばんは。今週はお天気のいい日が続いていますね。日も長くなってきた感じがします。春が来る雰囲気って平和だよなぁ・・・と思うそばから、昨今の世界情勢が頭をよぎります。どうか世界中の人に暖かい春が来ますように、と願わずにはいられません。ニュースを見るたびに思う。あそこにいる人たちは私たちと同じ一般庶民。国が変われば、状況が変われば、そこにいたのは自分だったかもしれない。自分の親や兄弟だったかもしれない。友人や大切な人だったかも。・・そういう想像力を働かせてものごとを見ていたい。。そしたらみんながもっと生きやすい世の中になる、、はず笑。ーーさて、すぐ書けばいいのですが少し日が経ってしまいました。4日前に田んぼにマガンを見に行きました。「もういないかなぁ・・...
2022.03.07 12:34早春の大平森林公園お疲れさまです。絶賛・更新停滞中です。そうこうしているうちに、もう3月。しかし2月は一瞬だったな。追突されて修理に出していた愛車も後ろだけピカピカになって戻って来ました。ナンバープレートも新品。なぜか前のナンバープレートもピカピカだったので、車屋さんに「前も替えていただいたんですね!?」と言ったら、「いえ、前は交換してません…」・・・なんだよ私がきれいに乗ってただけか笑。さて、一昨日の土曜日は朝から春らしいお天気。帰ってきた車でどこ行こう~という感じでしたが、久々に大平森林公園へ行くことにしました。雪が少し減ったとはいえまだ除雪が道半ばまでですので、公園入口までかなり歩きます。園内は遊歩道だけ除雪済み。私はまだ朝の硬い雪の上を歩きます。しばしばカラ類に...